Categories:

なぜ今マンション経営なの?

1、毎月安定した家賃収入が入る

マンションを購入してオーナーとなり、賃貸運用することを「マンション経営」といいます。
マンション経営は、長期にわたって毎月安定した家賃収入が見込める不動産投資です。

株や先物取引などは上下が激しくハイリスクハイリターンですが、家賃収入は景気変動に左右されにくいため、急激な収入変動がありません。また、株取引と違い、時間に拘束されないためサラリーマンの方でも始めやすいというメリットがあります。

2、生命保険の替わりになる。

マンション購入のためにローンを申し込む際、銀行の指定する「団体信用生命保険」が組み込まれています。
このことで、オーナー様に万が一のことがあった場合、ローンの残額は生命保険によって完済されることになり、ご家族は無借金のアパートと毎月の家賃収入が残ります。

3、インフレ対策になる。

アベノミクス、オリンピック開催により今後、インフレが進むことが予想されます。
インフレが進むと、物価が上がることで、お金の価値が下がります。その対策としてアパート(不動産)はインフレとともに価値が上がりますので、インフレ対策となります。

4、高利回りが期待出来る。

効率の良い投資をする上で判断基準となるものが「利回り」です。マンション投資の場合、家賃収入を利子・配当と見立てると、ほかの金融商品と比べて高利回りな商品となります。また経済状況や為替相場の変動に影響 されにくい点も挙げられます。
短期的に高い利子や配当の金融商品がある中で、マンション投資は長期的に安定した商品と言えます。

5、所得税、住民税、相続税対策になる。

マンションオーナーになり家賃を毎月得る事により確定申告をする必要が出てきます。
この確定申告をする事によりマンションを所有することによって出た減価償却費などの経費を計上出来るようになります。
この経費が帳簿上家賃収入を上回ったぶん課税所得より差し引く事が出来ます。課税所得が下がれば所得税、住民税も引き下げられるので通常支払っていた税金が還付される事になります。

相続税にしても、相続の際に現金・株(有価証券)は100%課税対象になるのに対して、不動産を賃貸にすることにより、課税対象が約60%に引き下げられます。
※物件によって異なります。

充実の管理サービス

オーナー様は毎月「家賃」を受け取るだけ

初心者の方でも安心してアパート経営が行えるよう、入居者の募集から家賃の集金、退去時の清算、クレーム対応(24時間対応)、清掃等の業務、オーナー様へのレポートでの現状報告等を、一括して代行させて頂いております。
本業が忙しい、自営業やサラリーマンの方でも安心してアパート経営を行うことができます。

空き室解消への取り組み

オーナー様の物件の空室対策も、様々な取り組みを行なっています。

不動産会社回り

自社賃貸ショップだけでなく、他不動産会社でもオーナー様の物件を優先広告してもらえるよう日頃から、多くの不動産会社回りをおこなっています。

キャンペーンの実施

家具や家電などのプレゼントキャンペーンを随時開催し、入居者の募集を強化しています。

物件資料の設置

募集中の室内には物件資料を設置し、入居希望者にPRしています。

入居者アンケートの実施

入居者の方に向けたアンケートにより、不具合の確認を行うことで退去の可能性を最小限に抑えます。また、退去後のアンケートによりサービスの向上を目指しています。

女性向けリノベーション

新築マンションではなく“中古物件購入+リノベーション”を選ぶ女性が増えています。

一般的にリフォームは“住まいの不具合を補修すること”、リノベーションは補修だけでなく“住まいに新しい価値を付け加えること”と定義されています。マイナス面をゼロに戻すのがリフォームだとすれば、リノベーションにはそこに“自分らしい暮らし”をプラスすること。自分の暮らしに合わせてプランをオーダーしたり、デザインに自分のこだわりを織り込むことができ、オーダーメイドで仕立てられた住まいの暮らしやすさは格別なものです。
住まいにも自分らしいスタイルを取り入れたい女性たちの賢い選択として注目されているのがリノベーションです。

Tags:

Comments are closed

比較